作成者別アーカイブ: 事務局

第2回生活支援サポーター養成講座を開催しました。

8月27日(土)午後1時30分~中川文化センター小ホールで第2回生活支援サポーター養成講座を開催しました。
今回は、原村と大桑村の生活支援サービスの様子を聞き、中川村はどのような生活支援サービスを作っていくか意見交換をしました。
参加者からは、具体的なイメージができた、ニーズはあるから動くことが大切、自分達でなんとかしなければと思ったといった感想がありました。第3回へ向けて中川村の生活支援サービスのイメージをつくることができました。
変換 ~ IMG_5167
変換 ~ IMG_5168

第2回介護者交流会を開催します。

9月12日(月)午後1時30分から中川文化センターで第2回介護者交流会を開催します。今回は、笑うことでストレスの分泌を抑える笑う体操「笑いヨガ」を行います。参加申し込みは、9月7日(水)までに中川村社会福祉協議会88-3552までお願いします。介護者交流会_チラシ

障がい者希望の旅を開催します。

9月24日(土)午前9時~障がい者希望の旅を開催します。今回は、岐阜県美濃加茂市「日本昭和村」へ出かけます。参加申し込みは、9月16日(金)までに中川村社会福祉協議会88-3552までお願いします。お手伝いしてくださるボランティアさんも募集しています。希望の旅チラシ

夏休み子ども福祉教室を開催しました。

7月31日(日)午前10時30分~里山広場じんばを会場に「夏休み子ども福祉教室」を開催しました。
今回は、村内の竹藪を整備する活動をしている竹の会夢里の会のみなさんを講師に「竹細工と流しソーメン」に挑戦しました。
小学生7名、中学生1名、保護者5名が参加し、始めて使うノコギリとナイフで竹を切って自前のカップをハシを作った後、
同時に作った竹のトヨで流しソーメンを楽しみました。流しソーメンを楽しんだ後、夢里の会事務局の澤田雄介さんから活動の様子をお聴きし「村民一人ひとりが身のまわりをきれいにすることで美しい中川村がつくれる」といったお話をお聴きしました。
変換 ~ IMG_5134
変換 ~ IMG_5135

生活支援サポーター養成講座①を開催しました。

7月30日(土)午後1時30分~中川文化センター小ホールで生活支援サポーター養成講座➀を開催しました。
この講座は、福祉サービスではカバーしきれないゴミ出し、買い物など身のまわりのお手伝いを実費程度の有償で行うことで気兼ねなく頼むことができる住民参加型助け合いサービスを立ち上げこれを担う人材を養成することを目的に開催しており、3回シリーズの1回目。
今回は、ボランティア、民生委員、一般、シルバー人材、ヘルパー、包括センターから27名が参加し、➀ヘルパーができること、できないこと(ヘルパー)➁シルバー人材センターでできること、できないこと(シルバー人材)、➂村内で行われているボランティア活動(ボランティアコーディネーター)、➃包括センターからみて必要なこと、➄地域で行われている支え合いの現状と課題(社協)からそれぞれ意見発表が行われた後、ファシリテーターの清泉女学院短期大学非常勤講師小林博明氏の進行により参加者全員で意見交換が行われました。参加者からは「ワンコインで頼めるしくみがあれば気楽に頼めるのではないか」「つなぎ役がポイントになる」「助けてと気軽に言い合える雰囲気づくりが大切」をいった意見がだされました。変換 ~ IMG_5117変換 ~ IMG_5122